日本での活動2011.09.21
閖上復興特製いも煮 〜仕込み編〜
閖上復興いも煮会で用意した芋煮は1,000食分!!
ロッシーハウスでは35人分ぐらいのカレーを作ったことはあるのですが
1,000人分となると全く目安が分かりません。
それでも、今までの経験者の方に色々とコツを聞いたりして
材料や鍋などを手配し、前日に仕込みをしました。
お台所に集合した閖上のお母さん達。
年上の方が全体の流れを決め、ぱぱっと役割分担をしていきます。
そして、流れ作業でどんどんと野菜が切られていき、あっという間に材料が揃っていきます。
大根などはあらかじめ下茹でしておくことで
当日、火が通るまでの時間を短縮できました。
白菜は葉っぱと芯のところをきちんと分けられており
大人数分にもかかわらず、とても丁寧に作っていきます。
9時に集合し、途中休憩を何度か入れて、終わったのが12時過ぎ。
たった3時間で1,000人分の食材を準備してしまいました。
さすがお母さん!!
お台所からは、野菜を切る音と賑やかな笑い声が常に聞こえてきて
その隣の部屋では子ども達が、遊び回ったり、時々お手伝いしたりしていました。
元気があまり過ぎて、障子を破ってしまうこともありましたが・・・
子どもが遊んでいる姿があると、こっちも元気になるからいいですね。
障子はお母さんが綺麗に張り替えました。
大人数でのミーティングの際などにお借りしているお寺さん。
今回もお台所を貸して頂きました。
このような場所がなければ、ミーティングの場所探しが大変ですので
本当にいつも良くして頂いて感謝です!
前日はこんなに晴れて青空が広がっていたのに。。。