日本での活動2011.08.22
福岡・玄界島視察③ ー復興のシンボル・玄界島小中学校ー
2006年の震災後、優先して再建に取り組んだのが「学校」です。
玄界島は、小学生34名、中学生18名なので、小学校と中学校は同じ建物・敷地を利用しています。
学校はとても明るい雰囲気で綺麗です。
そして、高台に作られた校庭は、なんとオーシャンビュー!!
風が気持ちよくて景色が最高です。
波音や汽笛の音も聞こえたりして 、海とともに成長できそうです。
震災後、復興のために学校で取り組んだのが「太鼓」
玄界をイメージして作った「玄界灘」を披露してくれたのですが
太鼓の音が芯まで響いてきて、すごい迫力でした。
みなの心が一つになっているのが分かりました。
避難場所にもなる学校が早く再建されるということは、
地域住民にとって安心ですし、子どもをもつ親や、これから結婚する若い世代の人にとっても
心強いですよね。
【福岡・玄界島視察】
福岡・玄界島視察① ー西方沖地震で壊滅した島の復興から学ぶー
福岡・玄界島視察② ー玄界島の町づくりー
福岡・玄界島視察③ ー復興のシンボル・玄界島小中学校ー
福岡・玄界島視察④ ー閖上・玄界島の子ども達の交流ー
福岡・玄界島視察⑤ ー住民の声で完成した集合住宅ー
福岡・玄界島視察⑥ ー閖上の復興について熱い議論ー
福岡・玄界島視察⑦ ー番外・美味しいもの編ー